小規模多機能ホーム菜の花 習字クラブ
- 2020年11月11日
11月11日(水)、習字クラブを開催しました。毎年蒜山地域で行われる文化祭が中止の為、本施設内にて文化祭を企画中・・・。習字クラブで何か作品が出来ないものかと考え、タンポ(綿をガーゼで包んだもの)を使い、賑やかな花を咲かせてみる事にしました。
色をどこに付けるか、しっかり考えながらタンポを押される方。しばらくして、以外にも適当に色付けした方がきれいだと気付かれました。
障子紙に絵具をポンポン♪♪ 夢中になってタンポを押される方もいらっしゃいました。
「わたしゃー、赤い色の方がええ!」と喜んで色を付けられる方も。
皆様それぞれに楽しんでおられました。作品は、後日行われる文化祭の投稿でお見せしたいと思います。お楽しみに。
次に、絵はがき作りに挑戦!!
冬をイメージしながら言葉を思案されました。
「今年は雪が降らんと、春に困るようになる・・・。」と水不足を心配される方も。
”みかん” ”冬ごもり” ”みかんを手に雪遊び” 等々、ご自分で言葉を書かれました。「考えるって難しい」と呟かれる方もおられましたが、それぞれに腕前を披露。素敵なハガキになりました。
小規模多機能ホーム菜の花 樋口美保